「A HANDBOOK FOR TRAVELLERS IN JAPAN」は、イギリスの代表的な出版社であるマレー社が発行した海外旅行ガイド・シリーズの日本版です。 バジル・ホール・チェンバレンとウイレム・ベンジャミン・メーソンの編著で、通称「マレーズ ハンドブック」と呼ばれ、明治・大正時代に訪日した外国人観光客の多くがこのガイドブックを道しるべに日本各地を観光しました。1893年(明治26年)発行の第3版に初めて宝塚が案内されました。

マレーズハンドブック 第三版表紙 
1891年(明治24年)に出稿され、1893年(明治26年)に発行された第3版は、459ページからなり、日本各地の観光名所を紹介していますが、この中に宝塚が紹介、案内されています。宝塚が外国人向けに紹介された初めてのガイドブックになります。
 






(1893年発行マレーズハンドブック第3版の宝塚の案内部分の記載内容)

 第3版が発行された1893年(明治26年)は、まだ、鉄道が宝塚まで延伸していなかったため、観光客は東海道線の西ノ宮駅から人力車を利用して宝塚に来ました。

マレーズハンドブック 第三版 11.宝塚(宝塚ホテル:洋風)、西宮駅から人力車で1時間。ここは、良質の鉱泉浴場ときれいな散歩道があります。特に、荒神さんとながはま(中山の間違いと思われます)のお寺への散歩道がきれいです。




(1913年発行マレーズハンドブック第9版の宝塚の案内部分の記載内容)和訳のみ記載

「9.宝塚(宿泊:タンサンホテル)は、2種類の鉱泉であるタンサン水(優れた飲料水)と仁王水(塩分、鉄分を含み、便通に良い水。また、入浴用に温めて使っても良い)で有名な、心地よい保養地です。観光客は、タンサンホテルから歩いて20分程の距離にあるタンサン工場をくまなく案内される。宝塚は、神戸から列車で、神崎駅(現尼崎駅)経由で1時間半で到着します。電車で梅田駅(大阪駅)から乗り換えなしで2時間弱。また、電車で、西宮東口へ、西宮東口より人力車で50分。」

第9版が発行された1913年(大正2年)には、鉄道が宝塚まで延伸しており、また、箕面有馬電気軌道(現阪急)が、宝塚まで、全通しており、両駅からのアクセスも、案内されています。